旅行初心者がゆく 旅ぶろぐ

鉄道旅行を中心に旅行の記録を載せます。 不定期更新(主に休日に投稿します)。

【JR】日本唯一の定期寝台特急 サンライズ瀬戸乗車記(1) 新幹線で初上京!編

サンライズに乗るために新幹線で新大阪から東京へ

新幹線で新大阪から東京へ

2022年6月、寝台特急サンライズ号に乗車する大型鉄道旅行をしてきましたので今回はその記録をアップしたいと思います。

東海道新幹線で新大阪から東京へ向かい、東京から高松まで寝台特急サンライズ に乗車、高松から大阪まで在来線で帰ってくる2日間の旅行です。

暇つぶし中、パンダくろしおを見かける

新大阪の駅ナカマルシェで昼ご飯を済ませ、新幹線のりばへ向かいます。実は新幹線に乗るのは今回が初めてです。修学旅行もバスや飛行機だったのでこれまで乗る機会がなかったのです・・・

新幹線のりばへ

初めて目の当たりにする新幹線の高頻度運転。改めて日本の正確なダイヤ、鉄道技術の高さを感じます。

旅の始まり!

やってきたのはN700S系新幹線、のぞみ226号です。“S”は「最高の」「究極の」を意味する“Supreme”の頭文字です。2021年、鉄道友の会ローレル賞を受賞しました(ブルーリボン賞近鉄が誇る、特急ひのとりが受賞)。

今回は進行方向左側(富士山側)の車窓を一通りご紹介します。

N700Sの車内

新大阪を発車!

新大阪を発車

鳥飼車両基地

少しして見えてきたのが、新幹線が整然と並ぶ姿が圧巻の鳥飼車両基地です。東西に2km、面積37万㎡を誇り、新幹線車両を最大680両収容出来ます。

 

府境あたりでJR京都線を走る特急スーパーはくととすれ違いました。スーパーはくとには明日乗車します。

京都駅手前では貨物駅と京都鉄道博物館が見えます。奥にSLスチーム号を見ることができました。

スーパーはくととすれ違い

京都鉄道博物館京都貨物駅

SLスチーム号が見える

京都市

新大阪から15分ほどで京都に到着。奥に京都タワーが見えます。

 

伊吹山

田園風景が広がる滋賀県を北上。米原を過ぎると雄大伊吹山が見えてきます。

伊吹山地の麓までくると全長2810mの関ケ原トンネルに入り、岐阜県に入ります。

関ケ原トンネルへ

関ケ原を越えると濃尾平野が広がります。

濃尾平野

岐阜羽島を通過すると名神高速と並走し、木曽川を渡ります。高速の橋があるので川の景色はよく見えません。木曽川を渡ると愛知県です。

木曽川

清州城が見える手前で東海道本線が並走するようになります。(清州城は撮りそびれました)。東海道線の奥に見えるのが東海交通事業城北線です。春日井市勝川駅清須市枇杷島駅を結ぶ11.2㎞の路線です。愛知県内で唯一の非電化路線です。

手前が東海道本線、奥が城北線

枇杷島を過ぎて庄内川を渡ると名鉄名古屋本線名鉄犬山線が並走してきます。

名鉄2000系ミュースカイがいました。

名鉄特急たち

名古屋のビル群

そして名古屋に到着。

名古屋駅

名古屋駅を出ると名鉄線と並走しますが、すぐに離れていきます。

名鉄2200系

三河安城豊橋を通過し、愛知県から静岡県に入ります

愛知県から静岡県

静岡県に入って最初の見どころは浜名湖です。湖というより海のように見えます。海の上を走っているような気分になります。

浜名湖

 

トイレに行ってみたいと思います。新幹線のトイレの例の音を聞いてみたいと・・・。

デッキ

\コッッ!!!/

/コッッ!!!\

 

列車は大井川を渡るところです。 昔は人を肩に乗せ 渡りし話も夢の跡~♪

大井川

静岡を過ぎてしばらくすると富士川を渡るとき、いよいよ東海道新幹線の車窓のハイライトともいうべき、富士山が見えます。

残念ながら今回は霞んでいてはっきりとその姿を見ることはできませんでしたが、輪郭は何とか分かりました。写真にも写っているのですが、分かりますか・・・?

富士川と富士山

 

 

茶畑と山と海(と湖)の静岡の風景を眺めているうちに列車は新丹奈トンネルに入りました。東海道新幹線で一番長い7959mの長さ。戦前・戦中の弾丸列車計画の時から掘り進められましたが戦況の悪化で中止され、その後1959年に新幹線のルートに使用することが決まり工事を再開、そこから4年で完成した日本のトンネル技術の進歩を象徴するトンネルの一つです。

新丹奈トンネル走行中

トンネルを抜けて、熱海を通過すると静岡県から神奈川県に入ります。
この辺りはトンネルが多く、景色も途切れ途切れです。小田原を過ぎてしばらくすると平野が広がり住宅街が続くようになり、関東圏に入ったことを実感できます。

新横浜に停車

名古屋の次の停車駅、新横浜に停車。東京はもう間近。あと11分で品川、18分で東京です。

 

武蔵小杉の高層マンション群が見えてきました。

武蔵小杉

多摩川を渡り東京都へ

多摩川を渡り、東京都に入ります。

シン・ゴジラ」の劇中ではこの河川敷で自衛隊が激闘を繰り広げました。奥に見える丸子橋がゴジラに吹っ飛ばされた橋です。その奥には指揮所が置かれた多摩川浅間神社があります。 

シンゴジラ予告映像より 『シン・ゴジラ』予告2 - YouTube

 

大田区~品川区

品川

品川に到着。ここで東海道本線、山手線、横須賀線京浜東北線上野東京ラインが一堂に会し、いよいよ東京都心が近づいてきました

東京車両センター田町センター(旧 田町車両区)

品川を出ると、東京車両センターの田町センターが見えます。夜に乗るサンライズ号もここに留置されています。

E531

品川から東京まではとにかく並走が楽しい区間です。この区間を東京上野ラインとして走っている常磐線の車両と並走。二階建てのグリーン車がついています。東日本の車両を見ることが初めてなので見るものがすべて新鮮に見えます。

 

二階建てといえば近鉄ビスタカーを思い出し、早くもホームシックを感じ始める(笑)

かっこいい

上から見る

列車をこの角度から見ることって少ない。と思っていたら向こうから山手線が来ました。

山手線

山手線初めて見たー!と思わず田舎者のような反応をしてしまう(笑)

東京駅に到着!

そうこうしているうちに列車は東京駅に到着。新大阪から2時間27分の初新幹線旅でした。

東京駅

今回はここまでです!次回はいよいよサンライズ瀬戸の乗車記録を紹介します。

お読みいただきありがとうございました。次回もよろしくお願いします!